アイケアアドバイザーについて

アイケアアドバイザーについて

「明日の幸せは、
今日のアイケアから」

どちらかの目にトラブルが起きたとしても気が付きにくい・・・というのが目の特徴のひとつです。
毎日、片目ずつにして見え方を確認する。
それだけでも自分の目のトラブルに早めに気がつきやすくなります。

【自分の目に関心をもつこと】
=それが最大かつ最高の「アイケア」

アイケアアドバイザー協会では「アイケア」を多くの方に知ってもらい歯磨きのような生活習慣にしていくことを目標に活動しています。

アイケアアドバイザー協会について

2023年 大分県経営革新計画認定事業

私は小さい頃から視力に関してあまり困ったことがなく、眼科にもほとんど行ったことがありませんでした。
なので、お恥ずかしながら目に関して全く興味がなく「裸眼」と書いてあるチラシを見て、「裸の眼ってなんのこと?」と友達に聞いていたくらいです。

そんな私が、目の専門家としての道を歩むきっかけになったのは…夫の『緑内障宣言』だったんです。
『緑内障』と聞いて、どんな病気なのかをすぐに答えられる方は少ないと思います。
ましてやその病気が、日本人の中途失明原因のダントツ1位ということも、その当時の私は知りませんでした。
夫の『緑内障宣言』がなかったら私はどんな道を歩んでいたのだろう?
時々ふと考えてしまいます。

仕事でも家庭でも、【アイケア】に長年関わってきましたが、私自身あの時夫が正直に教えてくれたことを感謝しています。
私が体験してきたことや経験してきたことが、たくさんの方のアイケアに繋がっていってくれたら
そんな想いでアイケアアドバイザー協会をたちあげました。

       
協会名 アイケアアドバイザー協会
代表 原 りえ
住所 〒870-0024 大分県大分市錦町1丁目5‐17
メールアドレス info@eyecare-adviser.com

【アイケア】という考えは、正直まだまだ知られていません。
アイケアアドバイザー協会は【アイケア】が歯磨きのような生活習慣になっていくことを大きな目標としています。

CONTACT US

アイケアアドバイザー協会会員について

眼に関する国家資格【視能訓練士や認定眼鏡士など】をお持ちの方、医療系の国家資格【医師、看護師、薬剤師など】をお持ちの方のみ会員になることができます。